なあ、『滋賀』って知ってるか?俺もよく知らねえ。

なあ、『滋賀』って知ってるか?俺もよくわかんねえ。いかんせん謎が多すぎるんだ。

琵琶湖の湖面の標高は?実は大阪城天守閣と同じだった?!

こんにちは!T-sukeです!

 

今回の記事では琵琶湖に関する興味深い情報を手に入れたので、シェアしたいと思います!

 

その情報とは…

コチラ!

 

「琵琶湖の湖面の標高は大阪城天守閣と同じ!」

 

まさか琵琶湖がそれ程の高さにあることなんて信じがたいかもしれませんが、この情報を検証していきたいと思います!

 

 

 

 

大阪城天守閣の標高は何m?海抜は?

まずはこちらから調べてみましょう。

大阪城天守閣の標高、海抜です。

 

大阪城は海抜33mである大阪市中央区に位置しています。

そして大阪城天守閣の高さも調べてみると、、、なんと54.8m!!

 

建物の高さだけでそんなに高かったのか、、、

これは日本のお城の中で3番目に背の高い城になるようです。

 

では、天守閣の海抜を計算してみましょう。

大阪市の標高+天守閣の地面からの高さ

=33+54.8

=87.8m!

 

高い!!!

 

到底琵琶湖がこんな高さにあるとは思えません…

 

それでは、琵琶湖の海抜も調べてみましょう。

 

 

琵琶湖の湖面の海抜は?

 

琵琶湖の湖面の海抜は滋賀県が発表した正式なデータがありました。

 

それはなんと、、、85.614m!

 

琵琶湖ってそんなに高い位置にあるの?!と衝撃を受けています。

だって滋賀県からしたら琵琶湖は海だから海抜0mだもん、、、笑

 

 

琵琶湖の湖面は天守閣より高い?いざ比較!

大阪城天守閣の海抜が87.8m。

琵琶湖の湖面の海抜は85.614m。

 

大阪城天守閣のほうが2m以上高いという結果になりました!

 

大阪城天守閣の海抜に関しては公式データは見つからず、ざっくりとした計算になってしまったため、本当はもう少し低いのかもしれません。

 

 

大阪市から滋賀県に来るなら車がオススメ!

 

まとめ

さすがに噂は正確ではありませんでしたが、大きい目で見れば「ほとんど」同じ高さだということがわかりました!

 

また、そもそも滋賀県の標高が全体的に高めという意外な事実も知ることができましたね。

 

確かに滋賀県から淀川まで水が流れ出ているんだから、ある程度は標高の違いがあってもおかしくありませんね。

 

 

それでは、よいシガタビを!

 

 

 

 

石山寺に行ってみた!想像を超える穴場スポットだった!!~後編~

 

こんにちは!T-sukeです!

 

今日も石山寺についてお伝えしていきたいと思います。

 

前回の記事はコチラ↓

meetthemotherlake.hatenablog.com

 

 

石山寺って?昨日のおさらい!

石山寺大津市にあり、京阪石山坂本線石山寺駅から徒歩15分で訪れることができる歴史あるお寺です。

駅から石山寺までの道中の景色は抜群です!

 

749年(諸説あり)に聖武天皇の勅願で建立されました。なんともうすぐ開基から1300年!

 

 

東大門を抜けた先には緑に囲まれた石畳の廊下が!

東大門を抜け、料金所までの数十メートルの間には石畳の廊下がありました。f:id:taisuke1503:20180908013145j:plain

石畳廊下だけの写真取り忘れた

 

両サイドを木々に囲まれ、木漏れ日の下を歩いていくと料金所に着きます。

京阪石山坂本線1dayチケット持ってたら割引できるので、是非チェックしてくださいね!

meetthemotherlake.hatenablog.com

 

 

中に入ると早速目を見張るお庭が!

 

それでは、入ってみましょう!

そこに待ち受けていたのは…

f:id:taisuke1503:20180908013657j:plain

いや、もう入口から素晴らしすぎでしょう!(語彙力)

 

造園には全く詳しくありませんが、相当手入れされているようです。

造園もちゃんと勉強してみたいなあ…

 

そして右に曲がり、階段を上がります。

 

 

ついに登場!石山寺の名前の由来である岩山!

 

 

階段を上がるとそこには、、、!

硅灰岩でできた奇岩が!f:id:taisuke1503:20180908014209j:plain

この奇岩は天然記念物に指定されており、石山寺の名前の由来にもなっています。

石の山ですからね!笑

 

詳しい説明は傍の立看板にありました。

f:id:taisuke1503:20180908015552j:plain

 

また、この岩山のてっぺんに見える建物が多宝塔です。

f:id:taisuke1503:20180908015504j:plain

なんとこの多宝塔、国宝に指定されています!

天然記念物の上に立つ国宝。イイ。

 

 

ここでT-suke、天性のポンコツを発動。

さあいざ、本堂へ!!

と行きたいところなのですが、実はわたくし

 

写真を一枚も撮っておりませんでした…

本堂には紫式部源氏物語を書いたと言われる「源氏の間」があるのに…猛省します……

 

また紅葉のシーズンに訪れるつもりなので、そのときに追加いたします!

一旦はそれまでのお楽しみってことで。笑

 

 

個人的にお気に入りの写真

本堂は撮ってないですが、なんかエエ感じの階段あったので代わりにご賞味ください。笑

f:id:taisuke1503:20180908020554j:plain

 

石山寺木漏れ日が美しいですよね。

どこ撮っても映える。

 

 

 
滋賀は観光地同士に距離があるため、観光は車がオススメです!

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

本堂を撮り忘れるという大失態を犯しましたが、本堂以外にも魅力的な見どころが沢山あることがわかっていただけたのではないかと思います!

 

また10月には紅葉レポートをする予定なのでお楽しみに!

 

それでは、良いシガタビを!

 

 

 

 

 

 

 

 

石山寺に行ってみた!想像を超える穴場スポットだった!!~前編~

こんにちは!T-sukeです!

 

今回は先日訪れた石山寺について皆さんに知っていただきたいと思います。

 

 

 

 

石山寺とは?いつ、誰によって建設されたの?

石山寺天平勝宝元年聖武天皇の勅願により僧侶である良辨によって建立された寺です。(石山寺公式パンフレットより)

天平勝宝元年とは、西暦でいう749年です。

wikipediaには創建年は747年と記載されているので、着工と完成の時期のズレか、認識の違いがあるようです。

 

いずれにせよ、建立からもうすぐ1300年が経とうとしている大変長い歴史があるお寺です。

 

また、西国巡礼十三番の札所でもあります。

西国巡礼三十三所にはあの清水寺や一条寺も含まれていて、重要な巡礼場所の一つであったようです。

 

 

石山寺はどこにあるの?

石山寺は京阪石山坂本線石山寺駅の最寄りにあります。

石山寺駅からバスも出ているようですが、徒歩15分程度なので元気があるときには運動がてら歩いてみましょう!

 

また、京阪沿線にあるため園城寺(三井寺)や比叡山延暦寺とセットで回るのも良いでしょう。

 

 

石山寺への歩き方は?景色がきれいってホント?

石山寺駅に到着して改札を出たら正面に瀬田川が見えるはずです。

そこから右に進み、瀬田川沿いを南に進みましょう。

以上です。そのうち着きます。笑

 

何故これ程徒歩をお勧めするのかというと、道中の瀬田川沿いが絶景ポイントだからです!

f:id:taisuke1503:20180906014848j:plain

両サイドの山に挟まれた瀬田川がナイスな曲線を描くさま、写真映えしますよ~~。

 

景色を楽しみながら歩けば一瞬です!

ここが石山寺東大門です。

f:id:taisuke1503:20180907022121j:plain

 

 

石山寺の参拝料金、参拝時間は?

それでは入りましょう!

参拝時間は午前8時~午後4時30分です。

しかし、最終入山時間は4時なのでご注意ください!

 

拝観料は大人600円、小学生250円です。

しかし私は京阪石山坂本線1dayチケットを持っていたので、500円で入場!

本当にオトクです。

1dayチケットについてはこちらの記事にて詳しく書いています!

 

meetthemotherlake.hatenablog.com

 

さて、これから石山寺境内を拝観していきたいと思いますが、それはまた次の記事で!

 

 

滋賀県の観光地は互いに少し距離があるので車での観光がオススメです!

 

 

 

びわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル)に行ってみた!景色が素晴らしい!

こんにちは!T-sukeです!

 

今日は琵琶湖大津館に行ってきたので、レポートしたいと思います。

 

 

 

 

びわ湖大津館って何?

びわ湖大津館とは、昭和9年滋賀県初の国際観光ホテルとして建設された「琵琶湖ホテル」の敷地に作られた公園施設です。

 

当時、国は国際観光の振興を目的に全国の有名観光地でホテルの建設を始めたそうですが、現存するものはきわめてわずかで、びわ湖大津館はそのうちの一つです。

 

建物は桃山風破風造りだそうです!(建築には詳しくないためわからない!笑)

 

 

天皇もこの施設に泊まった!

滋賀県初の国際観光ホテルということで、たくさんの海外の著名人がこの施設に宿泊しました。

ヘレン・ケラー女史、マラソンアベベ・ビキラ選手、俳優のジョン・ウェインなどが宿泊されたようです!

 

また、海外の著名人だけでなく日本人なら全員が知っているあの方も!

そう、日本国の天皇です。

 

現在の天皇はもちろん、昭和天皇も訪れたようです!

 

 

施設内には何があるの?

現在は、大津市民のための多目的集会所としての役割を果たしています。

私も数回使用したことがありますね~。

 

また、2、3階には琵琶湖ホテル時代の歴史を説明しているスペースもあります!

 

昔の浜大津駅付近をジオラマで再現しているスペースもあり、興味深かったです!

f:id:taisuke1503:20180906023114j:plain

 

1階にはお洒落で景色の素晴らしレストラン&カフェや、滋賀県のお土産屋さんもあります。

f:id:taisuke1503:20180906023133j:plain

レストランからの眺めが素晴らしい

こんなところ、デートで来る方も多いのではないでしょうか?

f:id:taisuke1503:20180906022933j:plain

 

 

また大部屋もあり、結婚式や同窓会などのパーティーもできるみたいです!

こんなお洒落なところでブライダル・パーティー、やってみたいですよね…

 

 

施設外には何があるの?

施設外の目玉となるものに、イングリッシュガーデンがあります。

入場は有料ですが、素敵なお庭があるようです。

私が訪れた前日に大きな台風があって、不運にもお休みでした…また来よう…

 

f:id:taisuke1503:20180906023001j:plain

イングリッシュガーデンが上から一部見える!

 

 

びわ湖大津館の周辺は超絶景!絶対に行くべき!!

私が一番お勧めしたいのは、びわ湖大津館を取り囲む散歩道

これが、超超超超絶景なのです!

ま、とりあえずは写真を見てくださいな。

 

f:id:taisuke1503:20180906023537j:plain

 

f:id:taisuke1503:20180906023917j:plain

ヤバくないですか?

こんなきれいなカーブ滅多にないですよ!笑

f:id:taisuke1503:20180906023948j:plain

ハイ敢えて自分の影も入れてエモさ出すやつぅ~~~。

 

琵琶湖と俺と一本木。超良くないですかココ。

イケメンになった気分。気分は。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

滋賀の観光スポットとしては有名ではありませんが、ここは確実に穴場です!

 

特にカップで訪れると雰囲気が良さそうです。

 

近くに駐車場もあり、車で訪れることも可能ですね!

滋賀県の観光地はあまり隣接していないため、一日で回るためには車での観光がお勧めです。

 

それでは、良いシガタビを!

 

 

 

滋賀県はどうして「近江」と呼ばれるの?「滋賀」の由来は?

こんにちは!T-sukeです!

 

今日は滋賀県の謎に迫っていきましょう。

 

滋賀県の旧名は皆さんご存知ですよね?

そう、「近江」です。

 

ではなぜ「近江」と呼ばれているかをこの記事では解説していきたいと思います!

 

 

 

 

「近江」の由来は?

8世紀に書かれた『古事記』によると...

滋賀県は「近淡海(ちかつあわうみ)」、「淡海(あわうみ)」と記されていました。

 

淡海とは、淡水の海、すなわち湖のことです。

 

また、当時日本の都であったのは一体どこでしょう?

そう、京都です。

 

京都から「近い」湖といえば、それは琵琶湖のこと。

京都から近い海=近い江=近江

 

そう!これが近江の国の名前の由来なのです!

 

 

何と比べて「近い海」?「遠い海」もあったの?

京都からみて近い海、というなら遠い海もあったのでは?

そう思ったそこのアナタ!いい勘してます!

 

同じく『古事記』に記されている「遠淡海」という湖がある。

それは実は、現在でいう「浜名湖」を指しているのです!(磐田湖という説もありますが...)

 

そうして、この土地は遠江国(現在の静岡県西部)と呼ばれています。

 

なぜ茨城県霞ケ浦が選ばれなかったのかは私にもわかりません...

日本で二番目の大きさなのに......

 

 

近江はわかった。じゃあ「滋賀」の理由は?

では、現在の名前である「滋賀」の名前の由来はなんでしょう?

現在の大津市のあたりが明治時代まで「滋賀郡」と呼ばれていました。

 

この「滋賀」の由来については諸説あるのですが、「石の多い場所」を意味する「石処(しか)」に由来する、という説がひとつ。

その他にも「低湿地」を意味する「砂処(すか)」に由来するという説も同様に有力です。

 

しかし私の考えでは前者の説を推していて、例えば石山寺壮大な珪灰石なんかを見るとやはり石の存在が滋賀県に大きな影響を与えているのでは...と思ってしまいます。

 

石山寺についてはこちらの記事で軽く述べているので、もしお時間あれば。

 

meetthemotherlake.hatenablog.com

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

滋賀県ないし近江の国は長い歴史を持っていて、その名前の由来は滋賀の雄大な自然から来ている傾向にあるようです。

 

それでは、新しい滋賀に関する知識を持ったところで

よいシガタビを!

 

 

 

 

 

知らないと○千円損してる!!滋賀県大津市を超オトクに観光する方法☆

こんにちは!Tーsukeです!

 

滋賀県には行ってみたいんだけど、お金がない...

京都から安く行ける方法を知りたい...

 

そんな皆さんに、今日は滋賀県大津市とっっっってもお得観光する方法を教えちゃいます!

 

f:id:taisuke1503:20180907022121j:plain

 

ズバリ!京阪大津線1dayチケット!

大津市を激安で観光できちゃう方法...

それは、京阪大津線1dayチケットを買うことです!

 

そして実はこのチケット、ただ大津線に何回でも乗れるだけじゃなく、特典がいっぱいついてるんです!

 

 

1dayチケットのメリット①:何回でも大津線乗り放題!

なんとこのチケット、一日中京阪大津線が乗り放題なんです!

え、、、当たり前?笑

当たり前だけどこれがめっちゃオトクで、目安として2つ以上の観光地を回るなら必須アイテムなんです!

 

例えば京阪石山駅石山寺駅までのチケットを買ったすると170円。

石山寺駅から坂本比叡山口駅まで340円。

坂本比叡山口駅から京阪石山駅に戻ると320円。

合計すると、830円。

 

ところが、1dayチケットは大人料金で700円!

たったこれだけで130円の得なのです!

 

 

1dayチケットのメリット②:拝観料やケーブル運賃が大幅割引!

このチケットが超オトクだと言えるのはこのサービスがあるからです。

なんと、京阪沿線の寺社の拝観料や坂本ケーブルの運賃が割引されるのです!

 

具体的に言うと、

園城寺三井寺)の拝観料:600円→550円50円オトク!

石山寺の拝観料:600円→500円100円オトク!

延暦寺の拝観料:700円→600円100円オトク!

坂本ケーブル往復運賃:1620円→1300円320円オトク!!

 

このように、京阪電車と提携している計40施設超絶割引料金で利用できちゃうのです!

全て訪れれば530円の節約になり、700円の元値をほとんど取り返せます

 

観光地以外にもミシガンクルーズが2割引きになったり、琵琶湖ホテル内での飲食店で割引が受けられたりするため、要チェックです!

 

1dayチケット優待リスト↓

http://www.keihan.co.jp/traffic/valueticket/ticket/biwako/pdf/yutai-apr2018.pdf

 

 

チケットの販売場所は?

チケットの販売場所は

京阪山科駅四宮駅石山寺駅京阪膳所駅びわ湖浜大津駅京阪大津京駅近江神宮前駅坂本比叡山口駅

琵琶湖ホテル

京都タワーホテル

京都センチュリーホテル

関西ツーリストインフォメーションセンター京都

大津市観光案内所

など、多くの駅や施設で購入可能です。

 

 

チケットはいくら?

チケットは、大人700円、小児350円です。

中高生にとっては700円は少し割高ですが、その分寺社や施設では中高生だけの優待もあるためそれ程心配する必要はないでしょう!

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

このチケットの存在を知らなければ、細かく電車賃を払ったり割引特典を受けられなかったりして最終的に2000円ほどの差がついてしまうかも知れません。

 

また、京阪石山坂本線沿いにはたくさんの観光スポットがあるため、チケットを買ったらこちらも要チェックです!

meetthemotherlake.hatenablog.com

 

滋賀の観光ならここだ!おすすめ穴場5選!

 

 皆さん、滋賀県ってよくわからないですよね。

滋賀産まれ滋賀育ちの私もよくわからないです。

なんてたって魅力的なところが多すぎるんですから。

 

そこで私の知っている滋賀県超おすすめスポット5選を是非とも紹介したいと思います!!

 

f:id:taisuke1503:20180904234357j:plain

 

 

  

日本仏教の中心!比叡山延暦寺

 どれだけ勉強が嫌いだった人もこの名前は知っていますよね。

そう、比叡山延暦寺

西暦788年に最澄によって建立された、アホほど有名な僧侶を排出しまくったお寺です。

法然親鸞栄西日蓮、円光などがここ出身です。

標高約800mに位置し、超涼しいです。夏にオススメ。

主に東塔、西塔、横川の3エリアからなり、全部しっかり見ると一日が終るほどのボリュームです。

 

 

日本最長!坂本ケーブル 

 延暦寺に行くためには標高800mまで登らなければいけません。

そこで現る文明の利器。ケーブルカー。

京阪坂本比叡山口駅から少し歩いたところから始発しています。

これがただのケーブルカーではありません。

日本最長、2025mです。

これを30~45度くらいの坂で移動するわけですよ。

歩いて登ったら拝観時間が終わりますね。

 

しかもこのケーブル、景色がめっちゃイイ。

道中では、比叡山琵琶湖コントラストを拝むことができます。

 f:id:taisuke1503:20180906014519j:plain

 

天台寺門宗総本山!園城寺三井寺

お次はこれ。園城寺

有名ではないですがこれも歴史がめっちゃ長く672年に建立されています。延暦寺より長くてワロタ。

園城寺を訪れるオススメシーズンは

園城寺前の琵琶湖疎水の桜と、三井寺の紅葉は一訪の価値アリです。

デートスポットにもオススメです!

 f:id:taisuke1503:20180904234345j:plain

 

 

1800年前の橋?!瀬田の唐橋

歴史の長さで園城寺延暦寺にマウントを取ろうとしている最中、悠々とたたずむ橋がありました。瀬田の唐橋です。

 

この橋が初めて歴史書に出てきたのがなんと西暦201年1800年です。

 

また、当時より東の国から京都を守るための重要な防衛拠点ともなっており

「唐橋を制する者は天下を制す」とも言われるほど重要な橋だったのです。

 

唐橋を背景に写真でも撮ると落ち武者でも写っちゃうかもしれませんね...

 

あと近くの桃李路っていうラーメン屋がうまいです。

 

 

f:id:taisuke1503:20180904234521j:plain

 

源氏物語はここで書かれた!石山寺

個人的にイチバンおすすめです。

高校古文の問題にもそこそこ出てきます。石山寺

上記の寺々や唐橋と同様に歴史あるお寺で、747年に建てられました。

堂内「源氏の間」は紫式部源氏物語を書いたところで、実際に風情のある庭に囲まれた落ち着いた場所です。

園城寺同様が見ごろで、訪れる度に違う顔を見せてくれます。

 

珪灰岩でできた多くの岩が積み重なった上に本堂があり、この岩が本当に見ものです。

f:id:taisuke1503:20180906014914j:plain 

石山寺駅から15分ほど歩かなければいけないのですが、道中の瀬田川が本当に美しく、歩いても全く苦痛じゃありません。

 f:id:taisuke1503:20180906014848j:plain

 

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回紹介したところは全て京都駅からのアクセスが良く、京都探訪のついでに日帰りで行ってみるのもいいでしょう。

京都駅からわずか10分で大津までこれちゃいますからね。

 

 

それでは、良いシガタビを!